◆ ソフト一覧
        
          
             | 
            ユ            
              ー ザ ー サ ポ ー ト コ ー ナ            
              ー                |            
                      
                     
            | ◆申太郎・法人税主任(過年度版)のダウンロード |            
            ◆Windows10で.NET            
              Framework3.5 を有効にする |            
             ◆印刷トラブル等 |            
            ◆パスワードの再発行 |            
                      
                    
                    
        ■            
        法人税ソフト(申太郎・法人税主任)の印刷用フォント                                                                                                                             
         別表1及び適用額明細書の印刷には、OCRBフォント、等幅OCRBフォント、2/3角フォントが必要です。                                                                                                                  
        1.            
        2/3角フォント                                                                                                                             
                                                                                                                                    
                                                                                                                                      
            |                                                                                                                             
                                                                                                                                        
                                                                                                                                        
             |                                                                                                                 
                                                                                                                                        
               このフォントは、株式会社武蔵システム(さん)提供のフリーフォントです。                                                                                                                               
                                                                      
      ZIP形式で圧縮されています。解凍後に                                                              
      TTEdit2by3Gothic.ttf と TTEdit2by3Mincho.ttf をインストールしてください。                                                                                                                    
                                                                                                                                              
             |                                                                                                                      
                                                                                                                                             
       2/3角フォントの                                                     
                                                                   
                                                        
                                                               
      約10.9MB                                                 
             |                                                                                                                  
                                                                                                                            
                                                                                                                                       
            |                                                                                                                              
                   
             |                                                                                                      
                                                                                                                             
              インストール方法については、                                                
              フリーソフトコーナー  「フォントのインストール」 をお読みください。                                                                                                                    
             |                                                                                                                     
                                                                                                                               
                                                                                                                                          
            |                                                                                                                                 
                               
             |                                                                                                                    
                                                                                                                                           
                                
             |                                                                                                                     
                                                                                                                               
                                                                                                                             
        2.OCRBフォント、等幅OCRBフォント                                                                                                                            
                                                                                                                                   
                                                                                                                                     
            |                                                                                                                            
                                                                                                                                          
                                                                                                                                       
             |                                                                                                                
                                                                                                                                       
               申太郎、法人税主任がインストールされているフォルダを開いて、OCRB、F5AUOCRB            
              を起動させてください。            
              インストール方法は「2/3角フォント」と同じです。                                                                                                                   
                          
                                                                                                                                             
              |                                                                                                                     
                                                                                                                                            
       申太郎                                               
              |                                                                                                                 
                                                                                                                                            
       法人税主任                                               
              |                                                                                                                 
                                                                                                                           
                                                                                                                                      
                                                                                                                                            
                                              
             |                                                                                                         
                                                                                                                                    
                                              
             |                                                                                                         
                                                                                                                      
                                                                                                                    
        ■         
        申太郎・法人税主任(過年度版)         
        令和6年版・令和5年版・令和4年版・令和3年版が必要な方は、こちらからダウンロードしてください。       
        
          
            | 
                  | 
            
               令和6年版  | 
            
              令和5年版 | 
            
               令和4年版  | 
            
               令和3年版  | 
           
          
            | 
               申 太 郎  | 
            
                 
              SintarouseR6.exe   
              | 
            
                 
              SintarouseR5.exe   
              | 
            
                 
              SintarouseR4.exe   
              | 
            
                 
              SintarouseR3.exe  
              | 
           
          
            | 
               法人税主任  | 
            
                 
              htsR6.exe
              | 
            
                 
              htsR5.exe
              | 
            
                 
              htsR4.exe
              | 
            
                 
              htsR3.exe
              | 
           
         
        ■Windows10で.NET        
        Framework3.5 を有効にする        
                       
                         
            |                
               |                
                           
               ◆                 
              スタートボタン ⇒ コントロールパネル ⇒                 
              プログラムをクリック。                 
              ◆                 
              「プログラムと機能」内の「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリック。                 
                                
                                
              ◆「Microsoft                 
              .NET Framework 3.5.1」をチェック( 3.5.1を有効に                 
              )してから、OKを押し、コントロールパネルを閉じる。                 
                                
                                
              ◆                 
              次の画面が表示される場合は、ファイルをダウンロードする。                 
                                
                 |                 
                           
                         
        ■トラブル                                                                                                          
         ◆                 
        Windows10で、印刷時に文字化けが生じる場合                                                                                                                       
                                                                                                                              
                                                                                                                                
            |                                                                                                                       
               ●                                                                                                                     
             |                                                                                                           
                                                                                                                                  
               ゴシック体は正常に印刷されるが、明朝体が文字化けする場合                             
                
               ゴシック体 ⇒                              
              「Windows10で、印刷時に文字化け」                              
               明朝体 ⇒                               
              「Windows10で、印刷時に文字化け」                              
              詳しくは                              
              特定の条件により                              
              Windows10 で文字化けが発生する                              
              (マイクロソフト社)をご覧ください。簡単に対応の手順をまとめると                              
                                           
                                             
                  |                              
                     1.  |                              
                                               
                     コントロールパネルを開き、「デスクトップのカスタマイズ」⇒「フォント」を選ぶ  |                              
                                              
                                             
                  |                              
                     2.  |                              
                                               
                     「MS明朝                              
                    標準」というファイルがある(はずな)ので、これをマウスでドラッグし、デスクトップにコピーする  |                              
                                              
                                             
                  |                              
                     3.  |                              
                                               
                     デスクトップ上の上記ファイルを右クリックし、ポップアップメニューから「インストール」を選びインストールする  |                              
                                              
                                             
                  |                              
                     4.  |                              
                                               
                     インストールが完了したらデスクトップ上の上記ファイルを削除してから、システムを再起動する  |                              
                                              
                                            
             |                                                                                                              
                                                                                                                                     
                    
             |                                                                                                           
                                                                                                                     
                                                                                                                                
            |                                                                                                                       
                                                                                                                                     
              ●                                                                                                          
                                           
             |                                                                                                           
                                                                                                                                  
               その他の字体でも文字化けする場合は「Windows10(へアップグレード後)                              
              印刷時に文字化け」等で検索してください。                              
              また、プリンタードライバー(プリンターの制御ソフト)がWindows10対応でない場合は、プリンターメーカーのサイトから最新のプリンタードライバーをダウンロード&インストールしてください。                                                                                                             
              |                                                                                                              
                                                                                                                        
                                                                                                                      
        ◆                                                                                                                                                               
        印刷時のトラブル                                                                                                              
        「印刷範囲が狭いため、正常に印刷されないことがあります」の警告メッセ-ジを無視して印刷すると、印刷が1枚の用紙に収まらず、数枚に分かれて部分的に印刷されることがあります。                                                                                                              
        次の方法で正常に印刷されない場合は、各ソフトウェアーとも物理マージン(印刷不能範囲)が5mm以内のプリンターに変更してください。                                                                                                              
                                                                                                                     
                                                                                                                       
            |                                                                                                              
               ●  |                                                                                                              
                                                                                                                         
               Windows                                                                                                                                                                                                                                         
              のコントロールパネル ⇒                                                                                                                                                                                                                                         
              プリンターで使用中のプリンターを選択し、プロパティ画面(設定画面)を開いてください。  |                                                                                                              
                                                                                                                        
                                                                                                                       
            |                                                                                                              
               ●  |                                                                                                              
                                                                                                                         
               印刷可能領域が選択できる機種の場合は、「標準」設定を「最大」設定に変更してください。  |                                                                                                              
                                                                                                                        
                                                                                                                       
            |                                                                                                              
               ●  |                                                                                                              
                                                                                                                         
               プリンターに縮小印刷機能があれば、95%前後の縮小印刷を試してみてください。  |                                                                                                              
                                                                                                                        
                                                                                                                      
        ◆                                                                                                                                                               
        以前は正常に動作していた箇所で、正常に動作しない場合                                                                                                              
        プログラム(ソフトウェアー)の一部に損傷等が発生した場合は、再インストールで正常に戻ります。                                                                                                              
                                                                                                                     
                                                                                                                       
            |                                                                                                              
               ●  |                                                                                                              
                                                                                                                         
               インストール済みのソフトウェアーは削除しないで、上書きでインストールしてください。  |                                                                                                              
                                                                                                                        
                                                                                                                       
            |                                                                                                              
               ●  |                                                                                                              
                                                                                                                         
               上書きでインストールすれば、データはそのまま使えます。  |                                                                                                              
                                                                                                                        
                                                                                                                       
            |                                                                                                              
               ●  |                                                                                                              
                                                                                                                         
               インストーラー                                                                                                                                                               
              (  インストール用の圧縮ファイル                             
              )                                                                                             
              が保存されていない場合は、再度ダウンロードしてください。                                                                                                                                                               
                |                                                                                                              
                                                                                                                        
                                                                                                                      
        ◆                                        
        ユーザーが作成するデータが保存・読み込みされない                                                                                                            
        文字・数値とも正常に表示され、計算項目も正常に処理されて結果が表示されるが、再度同じ画面を開くと入力した文字・数値・計算結果とも表示されない。転記されるべきデータが転記されない。                                                                                                            
                                                                                                                   
                                                                                                                     
            |                                                                                                            
               ●  |                                                                                                            
                                                                                                                       
               Vista                                         
              、 7 、 8、10 の場合       Vista       
              ~ 8 の場合画面が少し異なりますが、内容・操作は同じです。      |                                                                                    
                                                                                               
               ①                                        
              ソフトを「管理者として実行」で起動させてください                                        
              ②                                    
              ソフトのアイコンを右クリックして、「プロパティ」を選択します。                                       
                                                       
              ・ 互換モードを  Windows7 等にしてください(各バージョンの下位を指定)。                                      
                                                       
              ・                                    
              管理者としてこのプログラムを実行するを                                     
              選択してください。                                       
                                                     
             |                                                                                                         
                                                                                                                   
                                                                                                                  
            |                                                                                                         
               ●  |                                                                                                         
                                                                                                                    
                上記でダメな場合は、XPの場合も含め                                       
              再インストール してください  |                                                                                                           
                                                                                                                     
                                                                                                                   
                                                                                                                  
          ◆                                  
        その他トラブルは  admin@kyousinkai.jp へトラブル等の内容をご連絡ください。                                                                                           
           ●                                      
        ご使用のソフト名    ●                                      
        エラー番号とエラー原因が表示されてソフトが終了する場合は      ◆エラー発生箇所   ◆エラー番号    ◆エラー原因   ●                                      
        その外のトラブルの場合は、その内容   ●                                      
        お名前   ●                                      
        メールアドレス                                                                                           
                                                                                              
                                                                                    
                                                                       
                                                                              
                                                                                    
         ■                                              
                                                                                                           
        パスワードの再発行(無償です)                                                                                                    
                                                                                                             
                                                                                                              
            |                                                                                                     
               直販でお申込みの場合  |                                                                                                    
                                                                                                               
               お名前・ご購入ソフト名をご連絡頂ければ再発行致します。  |                                                                                                   
                                                                                                             
                                                                                                             
            |                                                                                                    
               Vector                                                                                                    
              でご購入後にユーザー登録された場合  |                                                                                                      
                                                                                                               
                                                                                                               
            |                                                                                                      
               Vector                                                                                                    
              でご購入後、ユーザー未登録の場合  |                                                                                                      
                                                                                                                 
               お名前・ご購入ソフト名・お申込番号                                                                                                    
              ( CPDAFTT1290 等の番号です                                                                                                    
              )をご連絡頂ければ再発行致します。お申込番号が不明の場合は再発行できません。  |                                                                                                     
                                                                                                               
                                                                                                             
                                                                                                                                     
                                                                                                                           
                                                                                                                           
                                                                                                           
                                                                                                                                    
                                                                                                                          
                                                                                                                          
        ■               
        給与主任、Time-Recorder の最終版               
        取り扱い(販売)・サポートとも終了していますが、最終版が必要な場合はここからインストールしてください。               
                      
                        
            |               
                               
              給与主任 Ver 3.60   (給与・賞与計算は平成30年まで、年末調整は平成29年まで対応)  |               
                          
                               
              Kyuuyosyunin360.exe  |               
                         
                        
            |               
                               
              Time-Recorder               
              Ver 3.0  |               
                          
                               
              Trv300.EXE  |               
                         
                       
                                                                                                                                    
                                                                                                                          
                                                                                                                          
                                                                                                         
                                                                                                                                  
                                                                                                                        
                                                                                                                        
       |